Archive for the ‘その他’ Category
04-09 この季節からの むくみ だるさ対策
むくみだったり、だるさだったり・・・
現れ方は人それぞれですが、実際の治療では「風なのか湿なのか」「腎なのか脾なのか、両方なのか」「どの深さまで影響が及んでいるのか」等々・・・色々考えて検証していくのですが、そんなこと普通の人は分かりませんよね。
そもそも、さっきのカッコ内の言葉だって訳分からん、だと思います。
ですので、一般的ないわゆる鉄板の対処法、どれにも対応できる方法をお教えしますね。
身体を動かす
とにかく血を動かす。血が動けば気が動きます。
手足を動かせば、湿邪の影響を受けやすい消化器系(脾経)の動きも活発になります。
いきなり運動を始めるのは難しいでしょうから、階段を使う、椅子に座ったままでも足首を回すなど工夫をされると良いです。
温かい物を食べる
とにかく冷えは大敵。消化器系への悪影響が強いです。
出来るだけ熱を通したものを食べてください。
香りのよい食べ物
湿を体外に排出する手助けをしてくれます。
ショウガ、しそ、三つ葉、ゆず、山椒
自然な甘みの食べ物
自然な甘みは湿に痛められやすい脾を助けます。
ナツメ、サツマイモ、山芋、かぼちゃ
色々書きましたが・・・・
実際には細かく考えなくても良いです。
下記の三つを意識して実行してください。
・身体を冷やさない。
面倒くさくても必ず湯船に浸かること。
・なるべく熱を通したものを食べる。
・食べるものは季節の野菜。
その季節の食べ物は身体の調子を整える作用があります。
季節はずれの食材は避ける。
上記の三つを意識してください。
それだけで、違ってきますよ。
04-06 湿邪とハワイ、あるいは天津、デンマーク。
有難うございます。
わざわざ、ハワイで思い出していただけただけでも大感激です。
ハワイ。
いいですよね~
自分も4回くらい行ってますが、最高ですよね。
何が良いか?
もちろん自然や食べ物、中にはショッピングという方も居られるでしょう。
しかし、一番はカラッとした気候だと一人思っております。
もちろん、雨季だったり一年中湿度が低いわけではありませんが、それにしても日本の夏よりはずーっと過ごしやすい。
このジメジメした感じ。
中医学では湿邪(しつじゃ)といいます。
あまりに大雑把過ぎて、詳しい方に怒られそうですが、これからのジメジメした季節は湿邪、と大きくとらえて下さい。
細かい説明は後日しますね。
日本人は常にこの湿邪にさらされていると言っても良いです。
で、この湿邪はどういう作用を身体に及ぼすかというと、
・四肢のだるさ
・むくみ
・食欲不振
が代表的なものです。
特に消化器系への影響が大きいです。
なぜなら、中医学では湿邪は「脾(ひ)」というシステムに悪影響を与えるのです。
この「脾」は、消化吸収・水分代謝を受け持っていますから、上記の代表的な症状が出てきてしまうのです。
中国の天津へ勉強のために行っていた事があります。
4月の天津はカラッカラッに乾燥しています。
一緒の仲間は食べる事が大好き、お酒が大好きな人達ばかり。
案の定、連日連夜の大宴会。
しかし、朝になるともうお腹が空いているんですよ。
お酒を飲み過ぎた嫌な感じも全く無い。
これは自分だけではなく、他の人達にも共通の感覚でした。
なるほど~
湿邪の影響が無いと、こんなにも消化器系が楽なのか!
と実感したことを良く覚えています。
うん?
日本だって冬になれば乾燥してるじゃないか!
その意見はごもっともです。
しかし・・・
昔勤めていた鍼灸院のデンマーク人の患者様の一言にびっくりしました。
「なんで日本の冬はこんなにじめじめと湿気が多いのだ!」
北欧の乾燥度は想像を超えているようです。
地球は広い。
影響ばかり書いても仕方ないので、
次回は対処法をお教えします。
これから湿気が多くなり、梅雨を迎えます。
今から対処して身体を整えておきましょう。
04-03 吹奏楽はつらいよ。
ブラバンキッズ・ラプソディー―野庭高校吹奏楽部と中澤忠雄の挑戦
ブラバンキッズ・オデッセイ―野庭サウンドの伝説と永遠のきずな
吹奏楽部の実際の話です。
私は実はこう見えて、高校の三年間は吹奏楽部員でクラリネットを吹いていました。
いや~、人は見かけによりませんね(笑)
これが、名門なんですよ。
歴史も昭和三年からはじまるうえに、全国吹奏楽コンクールでも常連。
自分が在籍したのが1983~1985まで。
ちょうど、この本に描かれる野庭吹奏楽部が全国へと知名度を上げ始めた黎明
期にあたります。
お互いに関わりは一切無かったけど、ライバル心が凄かったのは憶えてます。
向こうはこれから昇っていく最高の勢いで、こちらは何とか持ちこたえる。
みたいな構図でした。
この本の中にも何回か母校の記述があります。
そんな時代を克明に描いていて、高校生当時を鮮明に思い出しました。
高校から音楽を始めたド素人の自分は、三年間本当に頑張りましたよ。
あの青春時代に戻りたい!
という話を時々聞いたり見たりしますが、
絶対に嫌です(笑)
あの時以上には頑張れません。
本当にやり切った!と言い切れます。
あの時以上は無理。
と、今では笑い話にできますが、一時は音楽自体が嫌いになってしまう程でした。
そんな自分も今では趣味でバリトンサックスを吹いています。
楽しんで音楽するのが一番です。
04-02 いざ、鎌倉。
今でも時々遊びに行きますが、懐かしい、帰ってきた、みたいな感慨はなく
「ただ居る。」という自然な感覚です。
ずーっと住んでましたからね。
先日は打ち合わせ場所を鎌倉にして、久しぶりに行ってまいりました。
実は、
シンギングボウル経絡トリートメント講座
という講座で、シンギングボウルを東洋医学・中医学からの考え、視点を通して学ぶ実践講座の講師的な事をしております。
もう三回目。
細かくアップデートをしていくので、綿密な事前打ち合わせは必須です。
鎌倉に長年住んでいましたが、お店って詳しくないのです。
だって家に帰れば、コーヒーも食事もありますから、わざわざ観光客に人気のお店に並んで入る必要がないのです。
今回は思いっきり観光客になって、行ったことのないお店に行ってきました。
無心庵
甘み所で、江ノ電の和田塚駅の目の前、線路のすぐ脇にあります。
4月の診療・休診日を更新しました。
19日(日) 18時最終受付となります。
22日(水) 休診日ですが、通常診療行ないます。
23日(木) 休診
26日(日) 休診
毎週水曜日は定休日となっております。
03-28 傷跡 手術跡 其の二
前回書いた、傷跡 手術跡の続きです。
前回は、傷跡が他に及ぼす影響に関して書きました。
実際に鍼灸で治療する際は、鍼の方向や深さ、お灸の強さなど、細かい観察と注意をはらうのですが、患者さん御自身では無理ですから簡単な方法をお教えします。
ご自身の傷跡や手術跡、指先で軽くこすってください。
ヒリヒリ ピリピリ くすぐったい感じ ちょっと痛かゆい感じ等
他とは違った感覚がありますか?
それは、前回も書いたように傷跡が完全に治っていないと判断します。
何十年間の跡でもです。
お風呂の中、あるいはお風呂上りが皮膚が柔らかくなっているので良いです。
指で他と違う感覚がある箇所を色んな方向に押したり引いたりしてください。
傷跡の表面だけをずらす感覚です。
そうすると、あまり不快に感じない方向があると思います。
一番深いに感じない方向が分かりましたら、その方向に何回か優しくずらすように押してあげてください。
その動きを何回か繰り返します。
回数は決まってないのですが、10回~20回くらいで十分でしょう。
これを毎日繰り返します。
不快に感じない方向が日替わりで変わる場合もありますが、大丈夫です。
良くあることなので、その日に楽な方向に押してあげてください。
段々と不快な感覚が薄れてきます。
指先でこすっても嫌な感じがなくなれば終了です。
気になる傷跡があれば試してください。
03-27 傷跡 手術跡
傷跡 手術跡
ほとんどの方、いえいえ全員が何かしら持っていると思います。
自分も、もちろんあります。
鍼灸では、この傷や手術跡を大変重視します。
最近でも、「朝、起きたときに腰が痛い。」という患者様が居られましたが、その方はお腹に帝王切開手術をした跡がありました。
その手術跡を指先で軽くこすると、「他とは違ったくすぐったさ、チリチリした感じがある。」との事でした。
この状態は、傷跡が完全に治っていないと判断します。何十年前の傷跡でもです。
そして、手術跡に鍼と灸を施して最後に「置きハリ」(極小さなハリが付いているシール)を貼って今回は終了です。。
すると、次回にいらっしゃった時には「朝の痛みが無かったですよ!」との報告。
他にも症状があるので、もう少し治療は継続ですが、起床時の腰の痛みは手術跡が影響を与えていたのは間違いありません。
こういう事は珍しくありません。
傷跡と離れた所に影響が出ることも多いです。
何故か。
人の身体は精妙にできています。
表面から皮膚・真皮・筋膜・筋肉と大雑把に書いても幾層にも分かれているのですが、それを傷つけたあと、見かけは治ったとしても、ずーっと長期間に渡って影響を身体に与え続けていると考えます。
あとは経絡の問題。
身体中を巡っているとされる、中医学の考えです。
これは川にも例えられます。蛇行したり細くなったり太くなったりして巡っています。
この流れが滞ってしまうという考えです。
一旦、川の流れをせき止めてしまい、再開したとしても以前の状態には完全には戻りませんから上流や下流に影響を与えてしまうのですね。
ちょっと長くなってしまったので、自分でやる養生法などは次回に書きます。
03-22 いざ大宮へ!
03-19 アメブロ カスタマイズ
アメブロのカスタマイズが完了しました!
ヒロ鍼灸マッサージ院のブログはかなりの不定期、放置状態も珍しくない。
患者さんとのコミュニケーションは治療院内だけではないということは重々承知しているので、何とかせねばなりません。
やはり形から入って、やる気を出さねば!
ということで、アメブロのカスタマイズを自分でしようと思い調べましたが・・・
無理。
カスタマイズの勉強時間は他に回し、デザインのプロに任せるべきだと早々にあきらめました。
しかし、検索しても本当に沢山の業者やデザイナーが居られます。
迷う、というかピンとくるモノに出会いません。
デザインは顔ですから、妥協はしたくないので良い出会いがあれば、と保留です。
そして、遂に出会えました!
Facebookでの友人のシェアだかイイネだかで、あるサロンのアメブロカスタマイズが載っていて、「おぉーこれだ!」と思いました。
自分は写真が沢山載っている派手なものや、なんというか「買えー買えー」オーラが出まくっているデザインが嫌だったのですが、本当にスッキリまとまっていて一発で気に入りました。
今回お願いしたのが、
この方のトップページがこちら
すっきりまとまっていて格好良いです。
今回のデザインは本当に細かい所まで、対応していもらいました。
「ここの文字サイズをもう少し小さく。」と言えば、いくつも代替案を出してくださったり、こちらの曖昧な要望を完璧にデザインで表していただきました。
他にも細かいこだわりがありますが、おそらく細かすぎて興味がないと思うので割愛(笑)
大倉さんには、自分の中にある、「何とな~く。」な思い、願いをデザインで表していただいたことを感謝です。
有難うございました!
これからは患者様とのコミュニケーションももっと取れていけます。
03-16 花粉症のインスタントお灸
花粉の季節、ピークを迎えています。
今回は簡単な花粉症に効くツボです。
入江正先生という、鍼灸師であれば誰でも知っている有名な昔の先生書かれた本に載っているのですが、非常に有効で簡単です。
早速ツボの説明から
たった2つ、左右の腕なので4箇所です。
この数なら大変ではないと思います。
【太淵/たいえん】
親指の付根の手首のシワの上のくぼみ
【曲池/きょくち】
肘を曲げたときにできるしわの親指側の端
高いから効く物でもありませんので、安い物で結構です。
熱かったら一回でも大丈夫ですが、熱さをまったく感じなかったらできれば感じる数までお灸をしてください。
そして、とっておきの裏技。
タバスコを絆創膏のコットン面に付けて、ツボの場所に張っても効果があります。
ただし、肌のデリケートな方はこの方法は止めてください。
ヒリヒリ感じてきたら、それも「外した方が良いサイン」ですので、剥がしてくださいね。
持続効果は・・・・
人にもよりますが、2~3時間くらいが平均でしょうか。
試してみてください。